テンニョノカムリガイ(読み)てんにょのかむりがい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テンニョノカムリガイ」の意味・わかりやすい解説

テンニョノカムリガイ
てんにょのかむりがい / 天女の冠貝
[学] Latiaxis japonicus

軟体動物門腹足綱サンゴヤドリガイ科(カブラガイ科)の巻き貝房総半島から南シナ海に分布し、水深30~150メートルにすむ。殻高50ミリメートル、殻径30ミリメートルに達する。殻は白色で長卵形、肩に三角形状の扁平(へんぺい)な突起が花冠状にあるのが特徴で、螺層(らそう)は9階、肩から下には小さい鱗(うろこ)状突起のある明瞭(めいりょう)な螺肋(らろく)がある。蓋(ふた)は褐色、革質で外側に核がある。軟体には歯舌を欠く。殻が美しいので収集家が珍重する。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android