デッサウベルリッツ庭園王国(読み)デッサウベルリッツテイエンオウコク

デジタル大辞泉 の解説

デッサウベルリッツ‐ていえんおうこく〔‐テイヱンワウコク〕【デッサウベルリッツ庭園王国】

Dessau Wörlitzer Gartenreich》ドイツ中東部、ザクセンアンハルト州の都市デッサウ郊外にあるヨーロッパ最大級の英国式庭園。18世紀後半、アンハルト=デッサウ侯レオポルド3世により造営された。18世紀ドイツの啓蒙期における景観設計の代表例として、2000年に世界遺産文化遺産)に登録された。ベルリッツ庭園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む