デペイズマン(その他表記)dépaysement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デペイズマン」の意味・わかりやすい解説

デペイズマン
dépaysement

フランス語で「異なった環境におくこと」の意味。美術上の用語としては,シュルレアリスムの一技法をさす。ある物を日常的な環境から異質の環境に転置し,その物から実用的性格を奪い,物体同士の奇異な出会いを現出させる。この方法により人々の感覚深部に強い衝撃を与えることをねらいとする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android