トゥルクヤポリ県(読み)トゥルクヤポリ(その他表記)Turku ja Pori

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥルクヤポリ県」の意味・わかりやすい解説

トゥルクヤポリ〔県〕
トゥルクヤポリ
Turku ja Pori

フィンランド南西端にある県。平坦で肥沃土壌に恵まれ,農業酪農,林業が営まれ,人口密度も高い。水系としてはコケメエ川が重要で,その河口ポリの港がある。県都トゥルクはアウラ川の河口に位置し,交通文化経済の中心地。面積2万 2839km2人口 73万 287 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む