トク・かわる・たがう・うたがう(漢字)

普及版 字通 の解説


7画

[字音] トク
[字訓] かわる・たがう・うたがう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は弋(よく)。〔説文〕十下に「(かは)るなり」とあり、代替するをいう。・代はともに弋に従って声義を得ており、弋(いぐるみ)にものを更改する呪力があるとされたのであろう。

[訓義]
1. かわる、あらたまる。
2. たがう、たがえる、わるい。
3. うたがう。

[古辞書の訓]
名義抄 サラニ・ウタガフ・タガフ

[語系]
thkはともに弋(杙)jikに従う。(とく)は〔説文〕六下に「人に從ひて物を求むるなり」とあって、借りることをいう。は呪器としての弋の呪力を借り、ものを差させて免れる意であろう。〔広雅、釈詁四〕に「は差なり」、〔爾雅、釈言〕に「爽はなり」とあり、みな「たがふ」と訓する字である。

[熟語]

[下接語]
・懈・凶・毫・差・僭・爽

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android