トバゴ

百科事典マイペディア 「トバゴ」の意味・わかりやすい解説

トバゴ[島]【トバゴ】

西インド諸島小アンティル諸島南部の島。南西34kmにあるトリニダード島とともに,トリニダード・トバゴ構成主産物カカオコーヒー木材など。火山島で,サンゴ礁発達が著しく,風光がよい。小トバゴ島では1909年にニューギニアから輸入されたゴクラクチョウ繁殖。主都スカーバラ。300km2。6万874人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む