トラニ(その他表記)Trani

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トラニ」の意味・わかりやすい解説

トラニ
Trani

イタリア南部,プーリア州バリ県,バリ北西約 43kmに位置する港湾保養都市アドリア海のマンフレドニア湾にのぞむ。 11~13世紀にはノルマン人などの支配下で,東方交易の一中心地となり,1063年地中海における中世で最初の海商法典を生み出したと考えられている。家具,大理石ブドウ,ワインを産し,輸出する。アドリア海岸南部で最も施設の整った海水浴場がある。海岸にそそり立つロマネスク様式の大聖堂 (11~12世紀) は「プーリア地方の聖堂の女王」と呼ばれる。人口4万 9337 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む