トリニトロン方式(読み)トリニトロンほうしき

百科事典マイペディア 「トリニトロン方式」の意味・わかりやすい解説

トリニトロン方式【トリニトロンほうしき】

ソニーが開発したカラーテレビジョン受像管の一方式。一つ電子銃から発射された三つ電子ビームが,電子レンズと偏向電極により集束偏向された後,特殊な色選別格子(アパーチャーグリル)を通過し,縦じま状の三色蛍光体に当たり発光させる。
→関連項目クロマトロン方式ブラウン管

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む