ドブソン分光光度計(読み)ドブソンブンコウコウドケイ

デジタル大辞泉 「ドブソン分光光度計」の意味・読み・例文・類語

ドブソン‐ぶんこうこうどけい〔‐ブンクワウクワウドケイ〕【ドブソン分光光度計】

大気中のオゾン含有量を測定するのに用いられる光電子分光計。大気中の紫外線を2波長で測定し、その比較からオゾン量を求めるもの。名はオゾンの分光法を開発した英国のG.M.B.Dobsonによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む