ナミイソカイメン(その他表記)Halichondria panicea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナミイソカイメン」の意味・わかりやすい解説

ナミイソカイメン
Halichondria panicea

海綿動物門尋常カイメン綱イソカイメン目イソカイメン科。全面に細かい突起が発達している不規則な形で,大きさは 10cmほどになる。色は淡桃色を帯びた黄色。出水口は円形または楕円形で,突起の間のくぼみに数個開いている。潮間帯の岩のくぼみや岩棚の下などに普通にみられる。本州以南の各地に分布する。近縁種ダイダイイソカイメンクロイソカイメンなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む