デジタル大辞泉 「ネオン管」の意味・読み・例文・類語 ネオン‐かん〔‐クワン〕【ネオン管】 細長いガラス管に不活性ガスを封入した低圧放電管。両端に円筒形電極を設けてある。ネオン管灯。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ネオン管」の意味・読み・例文・類語 ネオン‐かん‥クヮン【ネオン管】 〘 名詞 〙 =ネオンかんとう(━管灯)[初出の実例]「眼の前で、またしてもネオン管がパッとはじけて大きい音を立てると、眼がくらみさうになって」(出典:臈たき花(1933)〈中河与一〉四六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のネオン管の言及 【ネオンサイン】より …ネオン管を曲げてつくった広告または標示。主としてネオンガスのグロー放電の陽光柱によって橙赤色に発光する管形の放電ランプをネオン管といい,同じ形式の水銀(発光色は青緑),ヘリウム(赤みを帯びた黄),窒素(黄)などのグロー放電ランプも含まれる。… ※「ネオン管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by