ネットワークアーキテクチャ(その他表記)network architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ネットワークアーキテクチャ
network architecture

コンピュータ間でネットワークを通じてデータ通信をする際の基本的なシステムの設計についての約束を定めたもの。各処理階層(レイヤ)を明確化し,各階層間の通信規約プロトコル)を定め,それによりネットワークの最適化をはかることを目的としている。プロトコルの階層化の例としては,国際電気通信連合電気通信標準化部門 ITU-Tや国際標準化機構 ISOで定めている開放型システム間相互接続 OSIが,異なるメーカーのコンピュータ間をつなぐことができるようにつくられていて代表的であるが,実際にはインターネットで普及している TCP/IPがネットワークの標準プロトコルとなっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 TCP IP

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む