ノーサンプトンシャー(読み)のーさんぷとんしゃー(その他表記)Northamptonshire

翻訳|Northamptonshire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノーサンプトンシャー」の意味・わかりやすい解説

ノーサンプトンシャー
のーさんぷとんしゃー
Northamptonshire

イギリス、イングランド中部のカウンティ(県)。面積2367平方キロメートル、人口64万9676(2001)。県都ノーサンプトン。全県が低平なケスタ地形からなる。農地が84%を占め、穀物ジャガイモテンサイを産する。丘陵地ではウシヒツジ飼育が盛ん。ロンドンバーミンガムマンチェスターリーズなど国内主要都市と道路・鉄道で結ばれ、交通の便がよく、県都を中心に皮革、食品、醸造、機械などの工業が行われる。県北のコービーCorby(人口4万9600、2002推計)には製鉄業が立地する。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む