ハイラムチッテンデン水門(読み)ハイラムチッテンデンすいもん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ハイラムチッテンデンすいもん【ハイラムチッテンデン水門】

アメリカのワシントン州シアトルにある、水面調節のための水門ダウンタウンから車で約15分のところに位置する。ピュージェット湾とレークユニオンを行き交う船が通る水門で、地元では「ロックス」と呼ばれている。一般人でも水位の上がり下がりや行き交う船が見られる。また、「魚のハシゴ」を意味する「フィッシュラダー」では、毎年6~9月ごろになると産卵のために戻ってくるサッカイサーモンやキングサーモン、コーホーサーモンなどが、レークワシントンを通る様子が見られる。ここのもう1つの見どころは植物園で、広大な土地に造られたこの庭園ではバラなどの美しい花々を楽しめる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む