デジタル大辞泉
                            「ピュージェット湾」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ピュージェット湾 (ピュージェットわん)
Puget Sound
        
              
     
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ピュージェット湾
ぴゅーじぇっとわん
Puget Sound
        
              
                        アメリカ合衆国、ワシントン州の北西部に位置する太平洋側の湾。カナダとの国境をなすファン・デ・フカ海峡から南に約150キロメートル入り込んでおり、出入りの多い海岸線と多くの島が特徴である。この地形は、更新世(洪積世)にこの地方を覆った氷河の作用によるフィヨルドの一種である。湾には大型船が航行できる。湾岸にはエベレット、シアトル、タコマなどの都市が発達し、同州の人口はここに集中している。湾名は1792年にこの地を探検したジョージ・バンクーバーが命名。
[鶴見英策]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「ピュージェット湾」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    ピュージェット湾【ピュージェットわん】
        
              
                        米国北西端,ワシントン州にある太平洋岸の湾入。氷食をうけた後沈降してできたフィヨルドで,南北約150km。数多くの支湾,半島,島があり,海岸の屈曲も著しい。沿岸にシアトル,タコマなどの港市がある。
→関連項目ワシントン[州]
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 