ハサンの塔(読み)ハサンのとう

世界の観光地名がわかる事典 「ハサンの塔」の解説

ハサンのとう【ハサンの塔】

モロッコの首都ラバトにあるミナレット(イスラム礼拝堂の塔)。建設中の1199年、建築家マンスールが亡くなったために未完のままである。当初は高さ88mの予定だったが、44mで工事は中止された。それでも世界最大級の高さを誇る歴史的記念碑である。マラケシュにあるクトゥビアのミナレット、スペインにあるセビリアのミナレットとともに、「3兄弟ミナレット」と呼ばれる。約360本の柱だけが残され、4つの側面のすべてに異なる模様が施されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む