ハワイ火山群国立公園(読み)ハワイかざんぐんこくりつこうえん(その他表記)Hawaii Volcanoes National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハワイ火山群国立公園」の意味・わかりやすい解説

ハワイ火山群国立公園
ハワイかざんぐんこくりつこうえん
Hawaii Volcanoes National Park

アメリカ合衆国,ハワイ州ハワイ島南東岸に沿う国立公園。面積 990km2。 1916年指定。ヒロの南西方 50kmにあり,マウナロアキラウエア山の二つの活火山を含む。溶岩流からなるカウ砂漠,木生シダの林などがあり,野生マングースヤギイノシシ,その他種々の熱帯鳥類が生息。 1987年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む