バターン

デジタル大辞泉プラス 「バターン」の解説

バターン

《Bataan》アメリカ海軍航空母艦。インディペンデンス級航空母艦。巡洋艦バッファローとして建造を開始。1943年、空母に変更、改名。その後、艦種が軽空母に変更。1943年11月就役。マリアナ沖海戦、第1次・第2次の小笠原諸島攻撃などに参加。戦艦大和撃沈にも貢献戦後は復員兵の輸送任務に従事。朝鮮戦争にも参加。1954年退役。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む