バービー人形(読み)バービーにんぎょう(英語表記)Barbie Doll

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バービー人形」の意味・わかりやすい解説

バービー人形
バービーにんぎょう
Barbie Doll

アメリカ合衆国の玩具メーカー,マテルの着せ替え人形。ビニル製で,大きさは約 30cm。本名はバーバラ・ミリセント・ロバーツ,職業はファッションモデル,年齢 17歳と設定されている。マテルの創業者エリオット・ハンドラーの妻ルースが考案し,1959年3月9日にニューヨークの国際玩具フェアで発表された (この日を誕生日とする説がある) 。当時ドイツ連邦共和国 (西ドイツ) の新聞に連載されていた,まんがのキャラクターをベースにした人形リリをモデルにしたために,極端なプロポーションになったといわれる。 1961年に恋人のケン,1963年に親友のミッジ,1964年に妹のスキッパーなどが誕生したが,両親や子供はつくられていない。育児用の赤ちゃん人形というよりも,経済的に自立したアメリカ女性を体現し,最もアメリカ的な人形とされながら,これまでアメリカ国内で製造されたことはない。イスラム諸国では服装規定に抵触するなどの理由から販売されていないが,ヨーロッパ,中南米,日本を主要市場に販売総数は 10億体以上に達し,ファッション人形として世界一のシェアをもつ。日本では,1962年からタカラ,次いでバンダイと提携して日本人好みのものも製造販売されたが,その後,マテルの日本法人マテル・インターナショナルに移行している。 (→人形 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android