パンハンドル(その他表記)Panhandle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンハンドル」の意味・わかりやすい解説

パンハンドル
Panhandle

アメリカ合衆国各州の領域なかで,他州との境にあるパンハンドル (鍋の柄) のように突出した地域を呼ぶ通称。特によく知られているのは次の諸例である。 (1) アマリロを中心とするテキサス州北西部。 (2) オクラホマ州北西部の細長い突出部。 (3) ウェストバージニア州北部のオハイオ川に沿う細長い地帯。 (4) アイダホ州北部,ワシントン,モンタナ両州にはさまれた地帯。 (5) アラスカ南西部の太平洋岸地域

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のパンハンドルの言及

【アマリロ】より

…人口16万5000(1994)。州最北部のパンハンドルPanhandle地区(オクラホマ州の中にフライパンの柄のように細長く入りこんだ部分)に位置する。1887年,鉄道建設とともに町が形成され,肉牛の積出地となった。…

※「パンハンドル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android