ヒメワラビ(読み)ひめわらび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒメワラビ」の意味・わかりやすい解説

ヒメワラビ
ひめわらび / 姫蕨
[学] Thelypteris torresiana (Gaud.) var. clavata (Bak.) K. Iwats.

ヒメシダ科の夏緑性シダ。葉身は1メートル以上になり、3回羽状で黄緑色である。単細胞の毛が植物体のほとんどを覆う。胞子嚢(のう)群は各裂片に1、2個つき、包膜は円腎(えんじん)形で毛をもつ。本州四国九州にごく普通に分布する。母種をアラゲヒメワラビThelypteris torresianaといい、葉面に毛が多い。これは常緑性で伊豆諸島以南に広く分布し、オーストラリアアフリカにもみられる。

[栗田子郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android