ビットマップ画像(読み)ビットマップガゾウ

IT用語がわかる辞典 「ビットマップ画像」の解説

ビットマップがぞう【ビットマップ画像】

コンピューターで扱う画像表現形式のひとつ。画像を色の点の集まりで表現する。画像の縮小拡大変形には向かないが、写真などの複雑な画像の表現に適している。◇略して「ビットマップ」ともいう。また、「ビットマップ形式」「ビットマップイメージ」「ビットマップグラフィックス」「ラスター画像」「ラスター形式」「ラスターイメージ」「ラスターグラフィックス」ともいう。⇒ベクター画像

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む