ベクター画像(読み)ベクターガゾウ

IT用語がわかる辞典 「ベクター画像」の解説

ベクターがぞう【ベクター画像】

コンピューターで扱う画像の表現形式のひとつ。画像を点の座標と線や面の方程式など、図形情報の集まりとして表現する。画像を縮小拡大・変形しても輪郭は乱れず、イラスト図面、文字のフォントの表現に向き、写真などの複雑な画像の表現には向かない。◇「ベクター形式」「ベクターイメージ」「ベクターグラフィックス」「ベクトル画像」「ベクトル形式」「ベクトルイメージ」「ベクトルグラフィックス」ともいう。⇒ビットマップ画像

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む