ビルゲハガン(英語表記)Bilgä Qaghan

改訂新版 世界大百科事典 「ビルゲハガン」の意味・わかりやすい解説

ビルゲ・ハガン (毗伽可汗
)
Bilgä Qaghan
生没年:684-734

突厥第二可汗帝国の第3代ハガン(可汗)。在位716-734年。復興の祖である阿史那氏のイルティリシュ可汗長子。名は漢文史料で黙棘連(もくきよくれん)または黙矩(もくく)とされる。父の死(691)後,父の弟のカプガン(黙啜(もくてつ))・ハガンの時代にエニセイ川上流のキルギス遠征,九姓鉄勒鎮圧などに功を立て,西方地域の経営にあたった。黙啜の死(716)後,その一族や臣下を弟のキョル・テギン闕特勤)が殺し左賢王として西方経略にあたる中で,黙棘連は推されてビルゲ・ハガンを称した。復興突厥の国力充実をはかる一方,一時はソグディアナにまで軍を送りその勢いを示した。また妻の父でイルティリシュ可汗の重臣だったトニユククTonyuquqを重用した。唐の玄宗皇帝と父子関係を結び,公主の降嫁を望んだほか,城壁築造,仏寺・道観の建立などを一時企てたほど中国農耕社会・文化に関心をよせた。これはトニユククやキョル・テギンにみられる遊牧騎馬戦士としての伝統的精神・行動と対照的である。長く行動を共にした弟のキョル・テギンを731年に失い,734年に自らも大臣によって毒殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のビルゲハガンの言及

【突厥】より

…これ以後を突厥第二可汗(帝)国と呼ぶ。頡跌利施可汗の弟,黙啜(カプガンQapghan)可汗時代に,東は契丹,北はキルギス,西はビシュバリクのバスミルおよびイルティシュ川方面のトゥルギシュを討ち,さらに頡跌利施可汗の子ビルゲ・ハガンが直系を復活して弟の闕特勤(キョル・テギンKöl Tegin。685‐731)とともに,父の代からの功臣トニユククTonyuquq(阿史徳元珍)の助言を得ながら遊牧騎馬国家の復興を成し遂げた。…

※「ビルゲハガン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」