ビルマ舞踊(読み)ビルマぶよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビルマ舞踊」の意味・わかりやすい解説

ビルマ舞踊
ビルマぶよう

ビルマ (現ミャンマー) では劇,舞踊などを総称してポエーという。仏教国であるが,ナットと呼ぶ精霊信仰も強く,このナットを慰めたり,将来を予見するために踊られるナット・ポエーは恍惚状態になった巫女ナット・カダウが踊る。純粋に舞踊だけとして踊られることは少く,種々の演芸を取合せたアニェイン・ポエー,現代風舞踊劇ピャ・ザット,伝説をもとに伝統的な楽器編成をもつ舞踊劇ザット・ポエーなどとともに踊られることが多い。ザット・ポエーにみる舞踊は,ビルマの民族舞踊と 1767年にビルマに伝播したタイの古典舞踊,さらに西洋バレエが融合したものといわれる。また,糸操り人形芝居ヨクティ・ポエーを舞踊化したものもある。 18世紀なかばから 19世紀なかばにかけて国王の保護を受けた宮廷仮面舞踊劇ザット・ジィーはタイから流伝された『ラーマキエン』物語を主として演じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android