ビンソン海軍拡張法(読み)ビンソンかいぐんかくちょうほう(その他表記)Vinson Naval Expansion Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビンソン海軍拡張法」の意味・わかりやすい解説

ビンソン海軍拡張法
ビンソンかいぐんかくちょうほう
Vinson Naval Expansion Act

1938年に成立したアメリカの海軍拡張計画。 11億ドル以上の予算規模を有し,これにより第2次世界大戦期の空母中心とする強力なアメリカ海軍艦船の建造が着手された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む