ビー・エヌ・ピー・パリバ(読み)びーえぬぴーぱりば(その他表記)BNP Paribas S.A.

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ビー・エヌ・ピー・パリバ
びーえぬぴーぱりば
BNP Paribas S.A.

フランス本拠を置く世界有数の金融グループ。本社パリ。2000年5月パリ国立銀行BNP)と大手銀行パリバParibasが合併して誕生、グループ傘下各事業すべてが統合された。リテールバンキングコーポレート・バンキング、投資銀行業務、資産運用業務の三部門を核とする。2011年末の総資産は1兆9652億8300万ユーロ、営業収入約424億ユーロ、営業利益約163億ユーロ。純利益約61億ユーロ。従業員数は世界80か国に約20万人。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む