ファシリテーター

デジタル大辞泉 「ファシリテーター」の意味・読み・例文・類語

ファシリテーター(facilitator)

物事を容易にできるようにする人や物。また、世話人
集会会議などで、テーマ・議題に沿って発言内容を整理し、発言者が偏らないよう、順調に進行するように口添えする役。議長と違い、決定権を持たない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

人事労務用語辞典 「ファシリテーター」の解説

ファシリテーター

ファシリテーターとは、効率的かつスムーズな会議を実現するための進行役のこと。中立的な立ち位置から意見対立を調整したり、積極的な意見交換を促したりするなど、有意義な会議を行ううえで重要な役割を果たします。多様な人材雇用が進む近年では、組織運営にそのスキルを応用している企業も増えています。

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android