フェデレーションカップ(読み)ふぇでれーしょんかっぷ(その他表記)Federation Cup

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェデレーションカップ」の意味・わかりやすい解説

フェデレーションカップ
ふぇでれーしょんかっぷ
Federation Cup

1963年、国際テニス連盟創立50周年を記念して創設された女子テニス国別対抗戦。1995年に名称フェドカップと変更された。

[三町正治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェデレーションカップ」の意味・わかりやすい解説

フェデレーションカップ

「フェドカップ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む