ブランデンブルク選帝侯(読み)ブランデンブルクせんていこう(その他表記)Kurfürst von Brandenburg

旺文社世界史事典 三訂版 「ブランデンブルク選帝侯」の解説

ブランデンブルク選帝侯
ブランデンブルクせんていこう
Kurfürst von Brandenburg

ドイツの7選帝侯のひとり
1134年以来,北ドイツのバルト海南岸の地を領し,1415年からホーエンツォレルン家が統治し,選帝侯の地位を得た。1618年プロイセンを併合ブランデンブルク−プロイセン)し,1701年プロイセン王国となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む