ブロロ(読み)ぶろろ(その他表記)Bulolo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブロロ」の意味・わかりやすい解説

ブロロ
ぶろろ
Bulolo

パプア・ニューギニア、ニューギニア島東部の都市ラエから道路で120キロメートル南にある。人口1万2912(2000)。1920年代から40年代にかけて、重要な金鉱町であった。現在は林業都市で、かつての金鉱会社も林業に進出している。製材・合板工場や林業専門学校がある。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロロ」の意味・わかりやすい解説

ブロロ
Bulolo

パプアニューギニア,ニューギニア島中部にある町。 1930年代に金鉱町として建設。現在は木材産業および合板加工の町。国道でラエに通じている。人口 6801 (1980推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む