ラエ(その他表記)Lae

デジタル大辞泉 「ラエ」の意味・読み・例文・類語

ラエ(Lae)

パプアニューギニアニューギニア島東部の都市。ヒュオン湾に面し、マーカム川河口に位置する。同国第2の都市で、交通要地。1920年代に金鉱採掘の拠点として建設。現在は国内有数の積出港になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラエ」の意味・わかりやすい解説

ラエ
Lae

パプア・ニューギニアのモロベ管区の主都。人口7万8038(2000)。首都ポート・モレスビーとともに,市長市議会をもつパプア・ニューギニア第2の都市。ニューギニア島の北東岸に面した良港をもち,その埠頭は全国一の長さを誇る。空港は現在は市の郊外40kmのナザブにある。西欧化の進んだ都市で,科学技術大学があるほか,全国で最高クラスゴルフ場もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラエ」の意味・わかりやすい解説

ラエ
Lae

パプアニューギニア,ニューギニア島東部の都市。ヒュオン湾奥に位置する。モロベ県 (面積3万 4500km2。人口 36万 3535〈1990〉) の県都。ハイランド国道を通じてのハイランド地方の物資の出入口,輸出入港。第2次世界大戦前,火山噴火の被害を受けたラバウルから当時のニューギニア (委任統治領) の首都がラエへ移ったことがある。空港,港湾があるほか,製材合板をはじめ各種軽工業が発達。港からは木材,コーヒーなどを積出す。ラエ工科大学がある。人口8万 655 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラエ」の意味・わかりやすい解説

ラエ
らえ
Lae

パプア・ニューギニア、ニューギニア島東部にある同国第二の都市。ヒュオン湾頭の、マーカム川河口に位置する。人口7万8038(2000)。航路および航空路の集中する商工業都市で、ハイランド国道を通じて後背地が高地地方にも広がっている。1920年代に、ブロロの金鉱に至る中継地として建設され、第二次世界大戦後に急成長した。国内市場向けの各種工業が発達する。工科大学や畜産試験場などがある。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ラエ」の意味・わかりやすい解説

ラエ

パプア・ニューギニア南東岸にある同国第2の都市。鉱業,林業の中心。1927年創設。第2次大戦中,日米の激戦地。1964年空港完成。12万3398人(2000)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android