出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「プレーオフ」の意味・読み・例文・類語
プレーオフ(play-off)
1 スポーツの試合で、同点や引き分けのときに行う決勝試合。延長戦。再試合。主にゴルフなどにいう。
2 スポーツで、リーグ戦の終了後に行われる優勝決定戦。各リーグやカンファレンスの上位チームの間で行われる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
知恵蔵
「プレーオフ」の解説
プレーオフ
レギュラーシーズンの結果を受けてリーグ内やリーグ間で行われる一連の公式試合で、日本ではリーグ・プレーオフと日本シリーズを指す。パは2004年、レギュラーシーズン2位と3位チームが3戦の挑戦者決定戦(第1ステージ)を行い、その勝者が1位球団と5戦の第2ステージを戦うプレーオフを採用、この勝者をシーズン優勝者として日本シリーズへの出場権を与えた。ところが、2年ともシーズン2位球団がプレーオフで優勝しシーズン優勝の影が薄まったため、06年には第2ステージでシーズン1位チームに無条件に1勝のアドバンテージを与えた。セが07年からのプレーオフ導入を決めるにあたり、このシーズン優勝の解釈を嫌って紛糾。最終的に、共にレギュラーシーズン144試合(内、交流試合24)の勝率1位球団をシーズン優勝チームとし、その後、日本シリーズ出場権を競うプレーオフを戦う考えで一致をみた。野球協約では、日本シリーズはリーグ優勝者の対決としているため、新日本シリーズという見方もある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
プレーオフ
play off
スポーツ競技などにおいて,同点あるいは同率の場合の延長戦や決定戦および再試合をさす。ゴルフの優勝者決定のための延長戦や,野球のアメリカ大リーグ,プロアイスホッケー,プロバスケットボールなどの公式戦終了後に行われる優勝決定戦がそれにあたる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報