プロセッサー

知恵蔵 「プロセッサー」の解説

プロセッサー

センサーによって得られた情報を基に行動を決定し、アクチュエーターに指示する機能・装置。実際にはコンピューターそのもので、現在は市販パソコンレベルの処理能力を持ったコンピューターをプロセッサーとして用いることが多い。

(築地達郎 龍谷大学准教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「プロセッサー」の解説

プロセッサー

CPUグラフィックアクセラレーターなど、計算処理を行う半導体総称です。パソコンで単にプロセッサーという場合、多くはCPUを指します。
⇨CPU、グラフィックアクセラレーター

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「プロセッサー」の解説

プロセッサー

コンピューターの処理演算装置の総称。CPUを指すことが多いが、浮動小数点演算をするFPU画像処理をするGPUなど、CPUの補助的に処理するプロセッサーもある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android