ヘッブの法則(読み)ヘッブノホウソク

デジタル大辞泉 「ヘッブの法則」の意味・読み・例文・類語

ヘッブ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ヘッブの法則】

脳内ニューロン結合に関する法則。ニューロンどうしを接合するシナプスは、ニューロンが繰り返し発火することによって伝達効率が向上し、逆に長期間発火がないと低下するというもの。この可塑性長期記憶関係があると考えられている。1949年にカナダの心理学者D=ヘッブ提唱ヘッブ則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む