ペイヨン(その他表記)Peillon

デジタル大辞泉 「ペイヨン」の意味・読み・例文・類語

ペイヨン(Peillon)

フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の都市ニース近郊にある村。中世異教徒からの攻撃を防ぐために、急峻きゅうしゅん岩山や丘の上に城壁をめぐらして築いた「わしの巣村」の一つで、石造りの美しい家並みが今も残っている。15世紀にジャン=カナベジオが描いたフレスコ画が残る白苦業会礼拝堂がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む