ペンタセン

関連語 フリーデル

化学辞典 第2版 「ペンタセン」の解説

ペンタセン
ペンタセン
pentacene

C22H14(278.35).ベンゾ[b]ナフタセンあるいはジベンゾ[b,j]アントラセンともいう.無水ピロメリト酸に2分子のベンゼンフリーデル-クラフツ反応させ,ついで脱水閉環してペンタセンジオキシドをつくり,これを還元すると得られる.深青色の結晶.300 ℃ 以上で分解する.減圧下では昇華する.容易に還元されて6,13-ジヒドロペンタセンに,また,光照射下で空気酸化されて6,13位の炭素原子がペルオキシドで結合した過酸化物に変化する.[CAS 135-48-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android