ホフマン窯(読み)ホフマンガマ

デジタル大辞泉 「ホフマン窯」の意味・読み・例文・類語

ホフマン‐がま【ホフマン窯】

煉瓦れんが焼成窯の形式の一。多数の焼成室を環状に配置し、順に火を入れていくことで搬入から乾燥、焼成、搬出までを連続して行うことができる。日本にも明治時代に導入され、そのうち数基が遺構として残る。名称は、考案したドイツ人技師の名から。ホフマン式輪窯わがま

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android