ホープウェル(その他表記)Hopewell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホープウェル」の意味・わかりやすい解説

ホープウェル
Hopewell

アメリカ合衆国,バージニア州東部の都市ジェームズ川とアポマトックス川の合流点にある河港。 1913年に町がつくられ,26年に付近のシティポイントを合併した。南北戦争中の 1864年 U.グラント将軍の本営であった。 65年には A.リンカーンがここで将軍たちと会見。現在のおもな産業化学繊維,製紙などである。人口2万 3101 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む