ボグダン3世(読み)ボグダンさんせい[どくがんこう](その他表記)Bogdan III, cel Ord

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボグダン3世」の意味・わかりやすい解説

ボグダン3世(独眼公)
ボグダンさんせい[どくがんこう]
Bogdan III, cel Ord

モルドバ公 (在位 1504~17) 。ステファン3世 (大公) の子。ポーランド王ジグムント1世 (老王)攻撃を受けたため,オスマン帝国援助請い朝貢代償地位領土信仰自由を認められ,その宗主権下に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 老王

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む