出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…それは純白のオーガンディーとチュールを幾枚も重ねた,釣鐘形のふわふわした軽い霞のようなスカートである。それからもう一つ重要なことは,このバレエ以降舞姫の,ポアントで立つ踊りが顕著になったことである。ポアントは足指の先端のことであるが,これで立つためには特殊な靴がなければならない。…
…作品の特徴は幻想の世界を描いたものと,異国情緒を強調したものの2種がある。その表現には1820年代に始まったと推定されるポアント(つま先で立つこと)の技法が多く採り入れられた。ポアントの技法は幻想の世界を表現することに最適であり,この時期に技術的にも大きな発展をとげた。…
※「ポアント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...