マナス河(読み)まなすがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マナス河」の意味・わかりやすい解説

マナス河
まなすがわ / 瑪納斯河

中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区北部の川。天山山脈北部、ボロホロ山東部から北流し、ジュンガル盆地に入り、マナス県を経てグルバンテュンギュト砂漠を流れ、マナス湖に注ぐ。延長約450キロメートル。流域には1950年代以降に開墾地発展農業用水に利用されるため平時水路は下流で消失する。

[駒井正一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む