マンズシル寺院(読み)マンズシルジイン

デジタル大辞泉 「マンズシル寺院」の意味・読み・例文・類語

マンズシル‐じいん〔‐ジヰン〕【マンズシル寺院】

Manzushir khiidМанзушир хийд》モンゴル中央部の都市ゾーンモド北郊、ボグド山国立公園にあるチベット仏教の旧修道院。18世紀前半に創設。現在は博物館になっている。周辺には6世紀から7世紀頃のものとされる古代石人像が点在する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む