ミリ波パッシブ撮像装置(読み)ミリハパッシブサツゾウソウチ

デジタル大辞泉 「ミリ波パッシブ撮像装置」の意味・読み・例文・類語

ミリはパッシブ‐さつぞうそうち〔‐サツザウサウチ〕【ミリ波パッシブ撮像装置】

人や物から放射される微弱な電波ミリ波)を検知して画像化する撮像装置。赤外線X線金属探知機で探知できない爆発物なども検知できるため、空港などでの保安検査でボディースキャナー一種として使用される。ミリ波スキャナーミリ波ボディースキャナー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む