ミンスク州(読み)ミンスク(その他表記)Minsk

翻訳|Minsk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミンスク州」の意味・わかりやすい解説

ミンスク〔州〕
ミンスク
Minsk

ベラルーシ中部の州。州都ミンスク。北西部にミンスク丘陵が,東部にベレジナ川流域平野があり,南部はポレシエと呼ばれる沼沢地帯に属する。ベレジナ川,ネマン川が主要河川。高地およびスルツク周辺などには,ライムギコムギソバオオムギ,アマの栽培地が集中しており,酪農も広く行われている。またミンスク近郊では野菜栽培が盛んである。工業では機械・器具 (自動車,トラクタ旋盤モーターバイク,テレビ,ラジオ) ,化学,木材加工,皮革,繊維,食品などの工業が主要部門で,ミンスクを中心に,ボリーソフソリゴルスクジョジノなどの都市で発展している。ミンスクから鉄道,ハイウェーが放射状に延び,ベレジナ川が水運に利用される。面積4万 800km2。人口 325万 6000 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む