メトイコス(その他表記)metoikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メトイコス」の意味・わかりやすい解説

メトイコス
metoikos

古代ギリシアのポリスにおける在留外人。外人としてはほかに短期間の来訪者およびメトイコス資格を獲得していない長期の居留者がいた。メトイコスは多くのポリスにみられたが,アテネのそれがよく知られている。資格を得るには市民身分の後見人が必要で,居住するデモスに登録され,人頭税 (メトイキオン) を納めねばならなかった。参政権はもたず,原則として不動産所有権も与えられなかったが,後見人を通して訴訟を起すことができ,兵役にもついた。主として商工業に従事し,富裕者も多く,公共奉仕や臨時財産税を負担することも多かった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む