メヒコ(その他表記)México

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メヒコ」の意味・わかりやすい解説

メヒコ
México

スペイン語で「メキシコ」のこと。スペインでは Méjicoと綴られる。スペインに征服されるまで現在のメキシコ市にあたる地を中心に一大帝国を築いていたアステカ族自称メシカ」に由来し,もともとは「メシコ」と発音されていたと考えられるが,のち「メヒコ」という音に変化したらしい。 1521年 H.コルテスによりアステカ族の首都テノチティトランが破壊され,その跡に新たに建設された町の名前として用いられ,1821年スペインからの独立にあたって国家名にも採用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメヒコの言及

【メキシコ】より

…その語源に関してはさまざまな説があるが,一般には,太陽と戦いの神ウイツィロポチトリの別名〈メシトリ〉と,場所を表す〈コ〉から成り,〈メシトリの地〉を意味すると解釈されている。現在,メキシコでは自国のことをメヒコと発音する。【高山 智博】
【自然】
 ラテン・アメリカ第3位の面積をもち,その国土は熱帯から亜熱帯地域にまたがっているが,大部分は山地と広い高原で,気候も海岸の低地を除くと,一般に温暖または冷涼である。…

※「メヒコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android