ベイッ諸島(読み)ベイッしょとう(その他表記)Myeik Archipelago

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベイッ諸島」の意味・わかりやすい解説

ベイッ諸島
ベイッしょとう
Myeik Archipelago

ミャンマー南東部,マレー半島基部の西岸沖アンダマン海にある島群メルギー諸島 Mergui Archipelagoとも呼ばれる。大小約 200の島からなる。おもな島はマリ島,カダン島,サガンシット島,レツォコー島,ランビ島など。古くから島民漁業農業を行ない自給自足の生活を続けてきたが,1948年の独立後は真珠採取が盛ん。林産資源も豊富で林業発達

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む