モノバクタム系抗生物質(読み)モノバクタムけいこうせいぶっしつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モノバクタム系抗生物質」の意味・わかりやすい解説

モノバクタム系抗生物質
モノバクタムけいこうせいぶっしつ

b-ラクタム系抗生物質の一つで,ペニシリン骨格の2つの環状構造のうち,b-ラクタム環のみをもつ構造をしている。また,ほかのb-ラクタム剤とは異なり,バクテリアから単離されている。天然から単離された化合物活性はそれほど強いものではなかったが,3位側鎖にヘテロ環を含む置換基を導入したことによって,緑膿菌を含むグラム陰性菌に有効なアズトレオナム,カルモナムなどが開発された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む