モバイルコマース(読み)モバイルコマース(その他表記)mobile commerce

翻訳|mobile commerce

IT用語がわかる辞典 「モバイルコマース」の解説

モバイルコマース【mobile commerce】

携帯電話などの移動体通信端末を用いた電子商取引インターネットなどを利用する通信機能により、商品の購入や各種サービスの契約をする。また非接触型ICカードと同等の機能を持たせた携帯電話などを電子マネーとして利用することも含む。◇「Mコマース」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む